posterior

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**pos・te・rior, [pos.te.rjór]

[形]

1a... …より⸩ 〈時間・順序が〉後の,次の(⇔anterior).

La rueda de prensa fue posterior a la conferencia.|記者会見は会議の後に行われた.

2 〈位置が〉後ろの(=trasero).

asiento posterior|後部座席.

tres primeros vagones y cuatro posteriores|先頭3車両と後部4車両.

3 〖音声〗 〈調音点が〉後舌の.

[←〔ラ〕posteriōremposteriorの対格,posterus「後に続く」の比較級);[関連]póstumo. 〔英〕posterior

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む