producir

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***pro・du・cir, [pro.đu.θír/-.sír]

[37][他]

1

(1) 〈産物を〉〈人が〉生産する;〈土地などが〉産出する.

La provincia produce naranjas de primera calidad.|その県では最上のオレンジが作られている.

El olivo andaluz produce un aceite exquisito.|アンダルシアのオリーブからは上質の油が採れる.

(2) 〈製品を〉製造する.

Esta empresa produce la mitad de los coches nacionales.|この企業は国産車の半分を生産する.

(3) 〈作品を〉制作する,創作する.

producir un programa [una película]|番組[映画]を制作する.

producir una obra teatral|戯曲を書く;劇作品を上演する.

2 〈結果・状態などを〉生み出す,もたらす;〈利益などを〉生む.

producir un efecto|効果をもたらす.

producir una satisfacción|満足を与える.

producir una enfermedad|病気を引き起こす.

Esa noticia me produjo mucho dolor.|そのニュースに私はとても心が痛んだ.

El negocio produce un seis por ciento de ganancias.|その商売で6パーセントの利益が出る.

3 〖法〗 〈証拠などを〉提出する.

producir testimonios ante los tribunales|法廷に証拠を提出する.

~・se

[再]

1 〘3人称で〙 生じる,起こる.

La explosión se produjo a las siete.|爆発は7時に起きた.

Se produjo un silencio entre los dos.|ふたりの間に静寂が流れた.

2 〈外傷・感情などを〉自分自身に生じさせる.

Él se produjo una herida al saltar la verja.|彼は柵を飛び越えるときに傷をこしらえた.

3 自分の意図を表現する.

[←〔ラ〕prōdūcere「前へ導く;生み出す」(prō-「前へ」+dūcere「導く」);[関連]producción, productor. 〔英〕produce

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む