小学館 西和中辞典 第2版の解説
pro・por・cio・na・do, da, [pro.por.θjo.ná.đo, -.đa/-.sjo.-]
[形]
1 釣り合った,均整の取れた.
bien proporcionado|釣り合いの取れた.
una persona de estatura proporcionada|ほどよい背丈の人.
2 ふさわしい,相応な,妥当な.
un sueldo proporcionado al trabajo|労働に見合った賃金.
[形]
1 釣り合った,均整の取れた.
bien proporcionado|釣り合いの取れた.
una persona de estatura proporcionada|ほどよい背丈の人.
2 ふさわしい,相応な,妥当な.
un sueldo proporcionado al trabajo|労働に見合った賃金.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...