小学館 西和中辞典 第2版の解説
pró・te・sis, [pró.te.sis]
[女] 〘単複同形〙
1 〖医〗 補綴(ほてつ)(術),人工器官[装具].
prótesis dental|義歯.
2 〖言〗 語頭音添加:特にラテン語からスペイン語になる段階で sp-, st-, sk-で始まる語の語頭に e が添加された現象を指す.⇒spatium空間→espacio, stēlla星→estrella, scūtum盾→escudo など.
[女] 〘単複同形〙
1 〖医〗 補綴(ほてつ)(術),人工器官[装具].
prótesis dental|義歯.
2 〖言〗 語頭音添加:特にラテン語からスペイン語になる段階で sp-, st-, sk-で始まる語の語頭に e が添加された現象を指す.⇒spatium空間→espacio, stēlla星→estrella, scūtum盾→escudo など.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...