小学館 西和中辞典 第2版の解説
pu・che・ro, [pu.tʃé.ro]
[男]
1 〘スペイン〙 土鍋(どなべ),鍋.
2 (豆と肉などの)煮込み料理.
3 〘話〙 毎日の食事.
ganarse el puchero|日々の糧を得る.
calentar [hacer cocer] el puchero|なんとか暮らしを立てる.
4 〘主に複数で〙 泣き面.
hacer pucheros|〘話〙 べそをかく;〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘話〙 ふくれっ面をする.
[男]
1 〘スペイン〙 土鍋(どなべ),鍋.
2 (豆と肉などの)煮込み料理.
3 〘話〙 毎日の食事.
ganarse el puchero|日々の糧を得る.
calentar [hacer cocer] el puchero|なんとか暮らしを立てる.
4 〘主に複数で〙 泣き面.
hacer pucheros|〘話〙 べそをかく;〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘話〙 ふくれっ面をする.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...