小学館 西和中辞典 第2版の解説
pu・ña・do, [pu.ɲá.đo]
[男]
1 ひと握り,ひとつかみ.
un puñado de arena|ひと握りの砂.
2 少量,少数.
un puñado de gente|少数の人々.
a puñados
たくさん,大量に,多量に.
Gasta dinero a puñados.|彼[彼女]は金遣いが荒い.
un puñado
〘話〙 大いに,たくさん;⸨de+名詞⸩ たくさんの….
[男]
1 ひと握り,ひとつかみ.
un puñado de arena|ひと握りの砂.
2 少量,少数.
un puñado de gente|少数の人々.
たくさん,大量に,多量に.
Gasta dinero a puñados.|彼[彼女]は金遣いが荒い.
〘話〙 大いに,たくさん;⸨de+名詞⸩ たくさんの….
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...