小学館 西和中辞典 第2版の解説
pu・ñe・te・ro, ra, [pu.ɲe.té.ro, -.ra]
[形]
1 〘話〙 不愉快な;うんざりする;下品な.
vida puñetera|つまらない人生.
2 困難な,難しい.
un trabajo puñetero|面倒くさい仕事.
3 ⸨ser+ / estar+⸩ 満足しない;執拗な,うるさい.
4 悪意に満ちた,ひどい.
━[男] [女] 〘話〙 口うるさい人;嫌なやつ,不愉快な人.
[形]
1 〘話〙 不愉快な;うんざりする;下品な.
vida puñetera|つまらない人生.
2 困難な,難しい.
un trabajo puñetero|面倒くさい仕事.
3 ⸨ser+ / estar+⸩ 満足しない;執拗な,うるさい.
4 悪意に満ちた,ひどい.
━[男] [女] 〘話〙 口うるさい人;嫌なやつ,不愉快な人.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...