purpura

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*púr・pu・ra, [púr.pu.ra]

[形] 〘主に性数不変〙 赤紫色の.

━[女]

1 赤紫色;〖紋〗 紫(色).→morado.

2 紫紅色の染料;紫の布,(王侯・司教の)紫衣.

3 〖貝〗 (紫染料を採取する)アクキガイ(の一種).

4 〘文章語〙 (人間の)血.

5 帝位,王位;枢機卿(けい)の地位(= ~ cardenalicia).

6 〖医〗 紫斑(しはん)病,紫斑.

púrpura anafilactoide|アナフィラクトイド紫斑病.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む