小学館 西和中辞典 第2版の解説
*que・ha・cer, [ke.a.θér/-.sér]
[男] 〘主に複数で〙 すべきこと,用事(=tarea, faena).
nuestro quehacer cotidiano|私たちの日々の務め.
los quehaceres domésticos [de la casa]|家事.
ir a SUS quehaceres|自分の用を足しに行く.
[男] 〘主に複数で〙 すべきこと,用事(=tarea, faena).
nuestro quehacer cotidiano|私たちの日々の務め.
los quehaceres domésticos [de la casa]|家事.
ir a SUS quehaceres|自分の用を足しに行く.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...