quermes

小学館 西和中辞典 第2版の解説

quer・mes, [kér.mes]

[男] 〘単複同形〙

1

(1) 〖昆〗 タマカイガラムシ,エンジムシ(=kermes):ケルメスナラに寄生するカイガラムシ科の昆虫.乾燥して赤色染料を採る.

(2) ケルメス染料(=grana).

2 〖薬〗 硫化アンチモンと酸化アンチモンの混合物.

〖化〗 quermes mineral|無定形三硫化アンチモン.

quer・més, [ker.més]

[女]

1 (聖人の祝日に伴う)祭り,縁日(=verbena);(特に17世紀の)祭りの様子を描いた絵画,タペストリー.

2 (主に慈善目的の)野外パーティー.

▲kermesse kermés, quermese も用いられる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む