quiche

小学館 西和中辞典 第2版の解説

qui・ché, [ki.tʃé]

[形] キチェの,キチェ人[語]の.

━[男] [女] キチェ人:グアテマラ・メキシコの先住民.

━[男] キチェ語:マヤ語族の一つ.

◆先住民最大の叙事詩Popol Vuh『ポポル・ブフ(忠告の書)』が書かれている.

qui・che, [kíʃ]

〔仏〕[女] [複~s, ~]キッシュ:パイ生地に卵・ベーコン・チーズなどをのせて焼いたフランス料理.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む