quince

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***quin・ce, [kín.θe/-.se]

[形] 〘数詞〙

1 ⸨+名詞15の,15人[個]の.

quince chicos|15人の少年.

unos quince libros|15冊ほどの本.

quince días|2週間,15日(▲「2週間」は dos semanas であるが,2泊3日の要領で14夜15日の15日を取り,このようにも言われる).

2名詞+⸩ 15番目の.

Luis XV [quince]|ルイ15世.

el día quince|15日.

el siglo XV [quince]|15世紀.

━[男]

1 15;15の数字(ローマ数字 XV).

2 (15人一組の)ラグビーチーム.

3 (テニスなどの最初の得点)フィフティーン.

[←〔ラ〕quīndecim (quīnque「5」+decem「10」)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android