quizas

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***qui・zá(s), [ki.θá(s)/-.sá(s)]

[副] 〘推測〙 おそらく,もしかしたら.

¿Vienes hoy?―Quizás.|今日君は来ますか.―おそらくね.

Quizá sea posible ese cambio.|おそらくその変更は可能だろう.

▲通常動詞の前に置かれる.動詞は接続法を取ることが多いが,話し手の確信の度合いが強いと直説法を用いることがある.

Quizá es la única solución.|多分唯一の解決法だろう.

quizá(s) y sin quizá(s)

〘推測したことの確かさを表して〙 おそらく,いや絶対に(そうだ.)

[←〔古スペイン〕quiçab(e) ←〔ラ〕quī sapit「誰が知っているか」;語末の-s の付加は,antes, entonces などからの類推による]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む