ramalazo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ra・ma・la・zo, [r̃a.ma.lá.θo/-.so]

[男]

1 〘話〙 (痛み・怒りなどの)発作,強い痛み.

2 〘話〙 (よくない・おかしな)性向.

tener un ramalazo de loco|少し気が変である.

3 突風;(雨の)吹きつけ.

4 (鞭(むち)での)一打ち;(鞭などで打ちつけた)跡;(病気の)跡.

tener (un) ramalazo

〘軽蔑〙 〈男性が〉女っぽい.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む