raqueta

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ra・que・ta, [r̃a.ké.ta]

[女]

1 〖スポ〗 ラケット.

raqueta de tenis [ping-pong]|テニス[卓球]のラケット.

2 かんじき(=~ de nieve).

3 (賭博(とばく)場の)賭(か)け金集めのくま手.

4 〘スペイン〙 (方向転換用の半円形の)迂回路.

hacer una raqueta|迂回路を通って方向転換する.

5 〖植〗 シシムブリウム,カキネガラシ.

6 〘ラ米〙 (米国) いかがわしい商売.

[←〔仏〕raquette ←〔古仏〕「手の平」 ←〔アラビア〕(方言)rāḥet;[関連]〔英〕racket

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む