rascar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ras・car, [r̃as.kár]

[102][他]

1 (爪(つめ)などで)かく,ひっかく.

Me dijo mi abuela que le rascara la espalda.|祖母は私に背中をかいてくれと言った.

2 こそげる,こすり落とす.

3 〘話〙 〈弦楽器を〉下手に弾く.

4 〈利益などを〉得る.

5 〘話〙 〈皮膚に〉ちくちくする.

6 〘話〙 〈ワインなどが〉〈舌を〉刺す.

━[自]

1 〘話〙 ⸨en... 〈場所など〉において⸩ 責任を持っている,力がある.

2 〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 かゆい,かゆみを覚える.

~・se

[再]

1 (自分の体を)かく.

2 〘ラ米〙 (コロンビア) (ベネズエラ) 〘話〙 酔っ払う.

No hay nada que rascar.

〘話〙 全然だめだ;聞き出せることは何もない.

no rascarse con+人

〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 〈人〉と気が合わない,折り合いが悪い.

rascarse juntos

〘ラ米〙 (アルゼンチン) (グアテマラ) 〘話〙 徒党を組む,結託する.

rascarse la barriga [panza]

〘ラ米〙 (メキシコ) (ラプラタ) 〘話〙 怠ける.

[←〔俗ラ〕*rasicare ←〔ラ〕rādere「削る;ひっかく」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む