raspar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ras・par, [r̃as.pár]

[他]

1 削り取る,かき落とす,こそげる.

2 ひっかく,ひっかき傷をつける.

3 〈衣服などが〉ちくちくする,肌ざわりが悪い;〈ワインなどが〉〈舌などを〉刺す.

vino que raspa la boca|舌にぴりっとくるワイン.

4 盗む,くすねる.

5 かすめる,かすめて通る.

El balón raspó el larguero.|ボールはゴールのクロスバーをかすった.

aprobar raspando|かろうじて合格する.

6 〘ラ米〙

(1) (ベネズエラ) 〈学生を〉落第させる.

(2) (プエルトリコ) (メキシコ) 〘話〙 しかる;皮肉る.

(3) (ベネズエラ) 〘俗〙 殺す.

(4) (ベネズエラ) 〘俗〙 セックスをする.

━[自]

1 ざらざらする,ちくちくする.

Esta toalla raspa.|このタオルは肌触りが悪い.

2 〈ワインが〉舌を刺す.

3 〘ラ米〙 (ベネズエラ) 〘話〙

(1) 立ち去る,逃げる;死ぬ

(2) 落第する.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む