raspar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ras・par, [r̃as.pár]

[他]

1 削り取る,かき落とす,こそげる.

2 ひっかく,ひっかき傷をつける.

3 〈衣服などが〉ちくちくする,肌ざわりが悪い;〈ワインなどが〉〈舌などを〉刺す.

vino que raspa la boca|舌にぴりっとくるワイン.

4 盗む,くすねる.

5 かすめる,かすめて通る.

El balón raspó el larguero.|ボールはゴールのクロスバーをかすった.

aprobar raspando|かろうじて合格する.

6 〘ラ米〙

(1) (ベネズエラ) 〈学生を〉落第させる.

(2) (プエルトリコ) (メキシコ) 〘話〙 しかる;皮肉る.

(3) (ベネズエラ) 〘俗〙 殺す.

(4) (ベネズエラ) 〘俗〙 セックスをする.

━[自]

1 ざらざらする,ちくちくする.

Esta toalla raspa.|このタオルは肌触りが悪い.

2 〈ワインが〉舌を刺す.

3 〘ラ米〙 (ベネズエラ) 〘話〙

(1) 立ち去る,逃げる;死ぬ

(2) 落第する.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む