rastrero

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ras・tre・ro, ra, [r̃as.tré.ro, -.ra]

[形]

1 はう,はいずる,匍匐(ほふく)性の;引きずる.

animal rastrero|匍匐動物.

tallo rastrero|匍匐茎.

vestido rastrero|すそを引きずる服.

2 あさましい,卑しい.

ambiciones rastreras|さもしい野心.

3 地上すれすれに飛ぶ.

━[男] [女] 畜殺労働者;(肉の卸売市場の)作業員.

perro rastrero

(特に鼻の利く)猟犬.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む