rastro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ras・tro, [r̃ás.tro]

[男]

1 跡,形跡;足跡;臭跡.

ni rastro de...|…の跡形もなく.

no encontrar rastro de...|…の跡[痕跡]を見いださない.

perder [seguir] el rastro de+人|〈人〉の足跡を見失う[たどる].

2 くま手,レーキ.

3 畜殺場;(毎週決まった曜日に開かれる)肉の市.

4 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (鉄の)遊底.

El Rastro

スペイン Madrid の蚤(のみ)の市.

[←〔古スペイン〕「(すきの)跡」;←〔ラ〕rāstrum「すき,くわ」(rādere「滑らかにする,削る;ひっかく」より派生);[関連]rastrear, rastrillar, arrastrar. 〔英〕raze「倒す;削る」,razor, eraser

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む