小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・ba・nar, [r̃e.ƀa.nár]
[他]
1 (薄く)切る,スライスする.
2 ばっさり切断する.
━~・se
[再] 〈自分の体の一部を〉切断する,切り落とす.
re・ba・ñar, [r̃e.ƀa.ɲár]
[他]
1 空にする,きれいに平らげる.
rebañar el plato con pan|パンでぬぐって残らず食べる.
2 〈落ち穂などを〉拾い集める;そっくり持ち去る.
[他]
1 (薄く)切る,スライスする.
2 ばっさり切断する.
[再] 〈自分の体の一部を〉切断する,切り落とす.
[他]
1 空にする,きれいに平らげる.
rebañar el plato con pan|パンでぬぐって残らず食べる.
2 〈落ち穂などを〉拾い集める;そっくり持ち去る.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...