小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・bor・de, [r̃e.ƀór.đe]
[男]
1 (落下防止・装飾用の)出縁(でふち),突き出し.
2 〖技〗 リム,フランジ.
3 〖音楽〗 (ギターなどの弦楽器の)横板[側板].
[男]
1 (落下防止・装飾用の)出縁(でふち),突き出し.
2 〖技〗 リム,フランジ.
3 〖音楽〗 (ギターなどの弦楽器の)横板[側板].
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...