rebotar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

re・bo・tar, [r̃e.ƀo.tár]

[自]

1 跳ねる,跳ね返る,(リ)バウンドする.

La pelota rebotó en el suelo.|ボールが地面に落ちてバウンドした.

hacer rebotar una pelota contra la pared|ボールを壁に当てて跳ね返す.

2 当たる,ぶつかる.

Al caer su cabeza rebotó en el borde de la mesa.|彼[彼女]は転んだ拍子に机のへりに頭をぶつけた.

━[他]

1 跳ね返す,押し返す.

2 〘話〙 動揺させる,怒らせる.

3

(1) 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 〈依頼を〉断る.

(2) (コロンビア) (メキシコ) 〈水を〉かき回す.

~・se

[再]

1 〘話〙 動揺する,いらだつ,怒る.

2 (品質が)変わる,変色する.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android