小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・bo・zo, [r̃e.ƀó.θo/-.so]
[男]
1 (顔の下半分を覆う)ショール;顔の下半分を覆い隠すこと.
2 (メキシコなどで女性が頭と肩を覆う)ショール.
3 見せかけ,まやかし.
4 〘まれ〙 口実,言い訳.
de rebozo
こっそりと,陰に隠れて.
sin rebozo(s)
率直に;歯に衣(きぬ)を着せず.
[男]
1 (顔の下半分を覆う)ショール;顔の下半分を覆い隠すこと.
2 (メキシコなどで女性が頭と肩を覆う)ショール.
3 見せかけ,まやかし.
4 〘まれ〙 口実,言い訳.
こっそりと,陰に隠れて.
率直に;歯に衣(きぬ)を着せず.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...