rechinar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

re・chi・nar, [r̃e.tʃi.nár]

[自]

1 きしむ,キーキー[ギーギー]音を立てる.

rechinarle (a+人) los dientes|〈人〉が歯ぎしりする.

2 いやいやながらする,しぶしぶ行う.

3 〘ラ米〙 〘話〙

(1) 激怒する,むかっ腹を立てる.

(2) (ベネズエラ) 不平を言う,ぶつくさ言う;ぶっきらぼうに答える.

━[他] きしませる.

~・se

[再] 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (中米) (メキシコ) 〈食べ物などが〉焦げる.

(2) (アルゼンチン) 〘話〙 怒り狂う,憤慨する.

(3) (米国) 鳥肌が立つ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む