小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・cla・mo, [r̃e.klá.mo]
[男]
1 おとり用の鳥;(同類を呼ぶ)鳥の鳴き声,鳥笛.
la caza al reclamo|おとり猟.
2 誘い,呼びかけ.
acudir al reclamo de+人|〈人〉の呼びかけに応じる;甘い話に乗る.
3 広告,宣伝;宣伝文句,キャッチフレーズ.
4 〖商〗 クレーム,苦情.
5 〖法〗 異議[不服]の申し立て.
6 〖印〗 要語:ページ右下欄外に印刷された次ページの最初の語.
[男]
1 おとり用の鳥;(同類を呼ぶ)鳥の鳴き声,鳥笛.
la caza al reclamo|おとり猟.
2 誘い,呼びかけ.
acudir al reclamo de+人|〈人〉の呼びかけに応じる;甘い話に乗る.
3 広告,宣伝;宣伝文句,キャッチフレーズ.
4 〖商〗 クレーム,苦情.
5 〖法〗 異議[不服]の申し立て.
6 〖印〗 要語:ページ右下欄外に印刷された次ページの最初の語.
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...