小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・gen・te, [r̃e.xén.te]
[形]
1 統治する,支配する,采配(さいはい)を振る.
2 摂政の.
príncipe [reina] regente|摂政皇太子[王妃].
━[男] [女]
1 摂政.
2 支配者,経営者.
3 〘ラ米〙 (メキシコ) メキシコシティーの市長.
━[男]
1 (特に印刷所・薬局の)支配人,番頭.
2 〖史〗 判事,裁判所長.
[形]
1 統治する,支配する,采配(さいはい)を振る.
2 摂政の.
príncipe [reina] regente|摂政皇太子[王妃].
━[男] [女]
1 摂政.
2 支配者,経営者.
3 〘ラ米〙 (メキシコ) メキシコシティーの市長.
━[男]
1 (特に印刷所・薬局の)支配人,番頭.
2 〖史〗 判事,裁判所長.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...