小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・gru・ñir, [r̃e.ǥru.ɲír]
[72][自]
1 〈豚が〉しつこくブーブー鳴く,〈犬などが〉うなる.
2 しつこく不平を言う.
Mis padres regruñían todo el día sobre el comportamiento del vecino.|両親は隣人の振る舞いについて一日中不平を言っていた.
[72][自]
1 〈豚が〉しつこくブーブー鳴く,〈犬などが〉うなる.
2 しつこく不平を言う.
Mis padres regruñían todo el día sobre el comportamiento del vecino.|両親は隣人の振る舞いについて一日中不平を言っていた.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...