regulo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ré・gu・lo, [r̃é.ǥu.lo]

[男]

1 小国の王,小王(=reyezuelo).

2 [R-]〖天文〗 レグルス:しし座のα星.

3 〖神話〗 バシリスク:息や眼光で人を殺すという怪物(=basilisco).

4 〖冶〗 マット,鈹(かわ):鉱石を製錬するとき,るつぼの底にできる硫化金属.

5 〖鳥〗 キクイタダキ属の鳥の総称.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む