小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・jo, [r̃é.xo]
[男]
1 (鉄などの)とがったもの;(蜂などの)針.
2 〖植〗 幼根,胚根(はいこん).
3 (戸の)補強用鉄枠.
4 強さ,たくましさ.
5 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) (ベネズエラ) 〘まれ〙 鞭(むち);手綱.
(2) (コロンビア) (ベネズエラ) 生皮;革ひも.
(3) (ベネズエラ) 棒,こん棒.
(4) (エクアドル) 搾乳;〘集合的〙 乳牛.
[男]
1 (鉄などの)とがったもの;(蜂などの)針.
2 〖植〗 幼根,胚根(はいこん).
3 (戸の)補強用鉄枠.
4 強さ,たくましさ.
5 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) (ベネズエラ) 〘まれ〙 鞭(むち);手綱.
(2) (コロンビア) (ベネズエラ) 生皮;革ひも.
(3) (ベネズエラ) 棒,こん棒.
(4) (エクアドル) 搾乳;〘集合的〙 乳牛.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...