小学館 西和中辞典 第2版の解説
*re・la・ja・ción, [r̃e.la.xa.θjón/-.sjón]
[女]
1 緩み,弛緩(しかん).
relajación de los músculos|筋肉の弛緩.
2 緩和,軽減;堕落.
relajación de la tensión internacional|国際緊張の緩和.
relajación de la autoridad|権威の低下.
3 くつろぎ;気晴らし;リラックス(すること).
4 〖医〗 弛緩法;ヘルニア.
[女]
1 緩み,弛緩(しかん).
relajación de los músculos|筋肉の弛緩.
2 緩和,軽減;堕落.
relajación de la tensión internacional|国際緊張の緩和.
relajación de la autoridad|権威の低下.
3 くつろぎ;気晴らし;リラックス(すること).
4 〖医〗 弛緩法;ヘルニア.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...