小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・la・mer, [r̃e.la.mér]
[他] ぺろぺろなめる,なめ回す.
━~・se
[再]
1 唇をなめる;舌なめずりする;〈動物が〉体をなめる.
2 嬉しがる,悦に入る.
Ella se relame pensando en su boda.|彼女は結婚式のことを考えて満足げにしている.
3 めかし込む;鼻高々になる.
[他] ぺろぺろなめる,なめ回す.
[再]
1 唇をなめる;舌なめずりする;〈動物が〉体をなめる.
2 嬉しがる,悦に入る.
Ella se relame pensando en su boda.|彼女は結婚式のことを考えて満足げにしている.
3 めかし込む;鼻高々になる.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...