reparo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

re・pa・ro, [r̃e.pá.ro]

[男]

1 意見;異議,不服.

José está siempre poniendo reparos a la cocina de Pilar.|ホセはいつもピラールの料理に注文をつける.

2 遠慮,ためらい,気後れ.

aprobar una decisión con cierto reparo|しぶしぶ決定を承認する.

sin reparo|ためらわずに.

no tener reparo en+不定詞|ためらわずに[恐れずに]…する.

No andes con reparos.|躊躇(ちゅうちょ)するな,はっきり言え.

3 修理,手入れ.

4 〖スポ〗 (フェンシング)受け流し,身のかわし.

5 〖医〗 治療,手当て;胃の強壮薬.

6 〘ラ米〙

(1) (中米) (メキシコ) (馬の)竿(さお)立ち.

tirar un reparo|竿立ちになる.

(2) (ラプラタ) 防護物;避難所.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む