小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・ple・gar, [r̃e.ple.ǥár]
[9][他]
1 折り畳む,折り重ねる;収納する.
2 〖軍〗 〈兵力を〉後方に下げる,後退させる.
━~・se
[再]
1 〖軍〗 退却[撤退]する.
2 引きこもる,自分の世界に入る.
[9][他]
1 折り畳む,折り重ねる;収納する.
2 〖軍〗 〈兵力を〉後方に下げる,後退させる.
[再]
1 〖軍〗 退却[撤退]する.
2 引きこもる,自分の世界に入る.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...