reponer

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**re・po・ner, [r̃e.po.nér]

[41][他] [過分は repuesto]

1 補充する,(元の状態まで)回復させる.

reponer existencias|在庫を補充する.

reponer fuerzas|力を補給する.

reponer el fondo|基金[ファンド]に資金を投入する.

reponer la ropa en mal estado|傷んだ服を買い換える.

El usuario debe reponer el libro perdido.|利用者は紛失した本を弁償して返却しなければならない.

2en...⸩ ⸨〈元のところ〉に⸩ 置く;〈人を〉⸨〈元の部署〉に⸩ 配置する.

reponer a un empleado en su cargo|社員を復職させる.

3 〖TV〗 再放送する;〖映〗 再演[再上映]する.

reponer una obra a petición del público|人々の要望にこたえて作品を再演する.

4que+直説法…と⸩ 言い返す,(反論して)答える(▲主に直説法点過去形で用いられる).

Eso no lo sabía. ―repuso la chica.|「知らなかったのよ」と女の子は言い返した.

5 〖法〗 〈判決を〉差し戻す;〈決定を〉改める.

~・se

[再]

1de... 〈病気・混乱など〉から⸩ 〈人が〉回復する.

reponerse del susto|恐怖から立ち直る.

2 〘3人称で〙 補給される;回復される.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む