resaca

小学館 西和中辞典 第2版の解説

re・sa・ca, [r̃e.sá.ka]

[女]

1 〖海〗 引き波.

2 〘話〙 二日酔い.

tener resaca|二日酔いである.

3 〖商〗 戻り為替手形.

4 〘話〙 高揚した気分,興奮状態.

5 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (中米) (メキシコ) 上質の蒸留酒;安酒.

(2) (チリ) (ラプラタ) (岸辺の)流木,ごみ,堆積(たいせき)土;吹きだまりの住人,社会のくず.

(3) (カリブ) 〘俗〙 殴打,なぐりつけ.

(4) (メキシコ) 極上の品物.

(5) 極悪人,悪党.

(6) (米国) 貯水池.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む