小学館 西和中辞典 第2版の解説
**re・sal・tar, [r̃e.sal.tár]
[自]
1 際立つ,ぬきんでる(=destacarse).
Las flores rojas resaltaban sobre el césped.|赤い花が芝生の中で一際鮮やかだった.
2 張り出す,出っ張る.
3 跳ね上がる,弾む.
hacer resaltar...
…を際立たせる.
[自]
1 際立つ,ぬきんでる(=destacarse).
Las flores rojas resaltaban sobre el césped.|赤い花が芝生の中で一際鮮やかだった.
2 張り出す,出っ張る.
3 跳ね上がる,弾む.
…を際立たせる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...