resbalar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*res・ba・lar, [r̃es.ƀa.lár]

[自]

1 滑る;滑り落ちる,伝って落ちる.

resbalar en el hielo|氷の上を滑る.

Resbaló y se cayó.|彼[彼女]は滑って転んだ.

Las gotas de lluvia resbalaban por los cristales.|雨の滴が窓ガラスを伝って落ちていた.

2 〈車が〉スリップする,横滑りする;〈クラッチが〉滑る.

▲語義1,2では再帰代名詞を伴うことがある.

⇒El coche se resbala sobre la nieve.|雪で車がスリップする.

3 〈床などが〉滑る,滑りやすい.

4 〘話〙 へまをする,しくじる.

5a+人⸩ 〘話〙 ⸨〈人〉にとって⸩ どうでもよい.

La pesca me resbala.|私は釣りには興味ない(▲me が a+人に相当).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む