小学館 西和中辞典 第2版の解説
*res・fria・do, da, [r̃es.frjá.đo, -.đa]
[形]
1 風邪をひいた.
estar resfriado|風邪をひいている.
2 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 慎みのない,軽率な,口の軽い.
━[男]
1 風邪.
coger [agarrar, pillar] un resfriado|風邪をひく.
curarse el resfriado|風邪が治る.
2 (畑を耕しやすくするための)灌水(かんすい).
[形]
1 風邪をひいた.
estar resfriado|風邪をひいている.
2 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 慎みのない,軽率な,口の軽い.
━[男]
1 風邪.
coger [agarrar, pillar] un resfriado|風邪をひく.
curarse el resfriado|風邪が治る.
2 (畑を耕しやすくするための)灌水(かんすい).
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...