小学館 西和中辞典 第2版の解説
**res・pe・tuo・so, sa, [r̃es.pe.twó.so, -.sa]
[形]
1 丁重な,丁寧な,慇懃(いんぎん)な,恭しい.
dirigir SUS saludos respetuosos a...|…へ敬意を表する;丁重に挨拶する.
2 ⸨con...⸩ ⸨…に⸩敬意を抱く,⸨…を⸩尊重する.
Hay que ser respetuoso con la ley.|法は尊重すべきである.
[形]
1 丁重な,丁寧な,慇懃(いんぎん)な,恭しい.
dirigir SUS saludos respetuosos a...|…へ敬意を表する;丁重に挨拶する.
2 ⸨con...⸩ ⸨…に⸩敬意を抱く,⸨…を⸩尊重する.
Hay que ser respetuoso con la ley.|法は尊重すべきである.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...