小学館 西和中辞典 第2版の解説
res・que・mar, [r̃es.ke.már]
[他]
1 軽く焦がす,焼く.
2 〈舌を〉ひりひりさせる.
3 〈植物などを〉乾燥させる.
4 嫌な気持ちにさせる,いらいらさせる.
━[自] (少し)焦げる;〈舌が〉ひりひりする.
━~・se
[再]
1 (少し)焦げる.
2 内心くよくよする,(心の中で)不快になる.
[他]
1 軽く焦がす,焼く.
2 〈舌を〉ひりひりさせる.
3 〈植物などを〉乾燥させる.
4 嫌な気持ちにさせる,いらいらさせる.
━[自] (少し)焦げる;〈舌が〉ひりひりする.
[再]
1 (少し)焦げる.
2 内心くよくよする,(心の中で)不快になる.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...