restauracion

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*res・tau・ra・ción, [r̃es.tau.ra.θjón/-.sjón]

[女]

1 (王朝・政権などの)復興,再興;復帰,復位.

2 [R-]〖史〗 王政復古.

◆スペインでは1813年に Fernando7世が,1874年に Alfonso12世がそれぞれ王政復古している.

3 修復復元;回復,復旧.

La restauración del edificio duró cinco años.|その建物の修復には5年かかった.

4 飲食産業.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む