restauracion

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*res・tau・ra・ción, [r̃es.tau.ra.θjón/-.sjón]

[女]

1 (王朝・政権などの)復興,再興;復帰,復位.

2 [R-]〖史〗 王政復古.

◆スペインでは1813年に Fernando7世が,1874年に Alfonso12世がそれぞれ王政復古している.

3 修復復元;回復,復旧.

La restauración del edificio duró cinco años.|その建物の修復には5年かかった.

4 飲食産業.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む