resto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***res・to, [r̃és.to]

[男]

1 残り,残部,残余.

el resto del dinero|残りの金.

Europa y el resto del mundo|ヨーロッパとそれ以外の世界.

Quiere vivir aquí el resto de sus días.|彼[彼女]はここで余生を過ごすことを望んでいる.

2 〖数〗 (引き算の)残り;(割り算の)余り.

3 賭(か)け金;有り金全部.

apostar el resto|有り金全部を賭ける.

4 〖スポ〗 レシーブ;レシーバー;レシーブする位置.

5 〘複数で〙 遺物,廃墟(はいきょ).

restos romanos|ローマの遺跡.

6 〘複数で〙 残飯,残りかす.

Tiraron los restos de comida a la basura.|彼[彼女]らは残飯をごみ箱に捨てた.

restos mortales|遺体,死骸.

echar el resto

全力をあげる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む