小学館 西和中辞典 第2版の解説
res・tre・gar, [r̃es.tre.ǥár]
[9][他]
1 こする,(強く)摩擦する.
2 磨く,拭(ふ)く.
restregar el suelo|床を磨く.
3 こすり合わせる,もむ.
Hay que restregar la ropa para que quede limpia.|洗濯物がきれいになるまでよくもまなければならない.
4 (くどくどと)非難する.
[9][他]
1 こする,(強く)摩擦する.
2 磨く,拭(ふ)く.
restregar el suelo|床を磨く.
3 こすり合わせる,もむ.
Hay que restregar la ropa para que quede limpia.|洗濯物がきれいになるまでよくもまなければならない.
4 (くどくどと)非難する.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...