retener

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**re・te・ner, [r̃e.te.nér]

[43][他]

1 引き留める,制止[阻止]する;保持する;借りたまま返さない.

retener la atención de+人|〈人〉の注意を引きつけておく.

Quería emigrar pero su familia lo retuvo.|彼は海外に移住したかったが家族が引き留めた.

La esponja retiene el agua.|スポンジはよく水を含む.

No retengas los libros de la biblioteca tanto tiempo.|図書館の本をそんなに長く借りっぱなしにするな.

2 〈感情などを〉抑制する,こらえる.

retener el aliento|息を殺す.

retener la lengua|口をつぐむ.

3 記憶にとどめる.

Hay que retener las fechas más importantes de la historia.|歴史上の重要な日付は覚えていなくてはいけない.

4 〈ある金額を〉天引きする,差し引く;〈給料などを〉差し止める.

Retienen cincuenta euros de mi sueldo.|私は給料から50ユーロ差し引かれる.

5 留置[拘置]する,監禁する.

~・se

[再] 自制する,我慢する.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む