小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・tor・ci・do, da, [r̃e.tor.θí.đo, -.đa/-.sí.-]
[形]
1 ねじれた;縒(よ)り合わせた;絞られた.
2 ひねくれた,陰険な;腹黒い.
Tenía la mente retorcida.|彼[彼女]はねじけた心の持ち主だった.
3 〈言い回しが〉回りくどい,難解な.
lenguaje retorcido|ひねった言葉遣い.
━[男] [女] ひねくれ者,陰険な人.
━[男] 果実で作った菓子.
[形]
1 ねじれた;縒(よ)り合わせた;絞られた.
2 ひねくれた,陰険な;腹黒い.
Tenía la mente retorcida.|彼[彼女]はねじけた心の持ち主だった.
3 〈言い回しが〉回りくどい,難解な.
lenguaje retorcido|ひねった言葉遣い.
━[男] [女] ひねくれ者,陰険な人.
━[男] 果実で作った菓子.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...