小学館 西和中辞典 第2版の解説
re・tor・ci・mien・to, [r̃e.tor.θi.mjén.to/-.si.-]
[男]
1 ねじれ;縒(よ)り合わせ;(洗濯物を)絞ること.
2 (言い回しの)回りくどさ,難解さ.
3 ひねくれ,腹黒さ.
4 曲解,歪曲(わいきょく),取り違え.
5 身悶(もだ)え,身をよじること.
[男]
1 ねじれ;縒(よ)り合わせ;(洗濯物を)絞ること.
2 (言い回しの)回りくどさ,難解さ.
3 ひねくれ,腹黒さ.
4 曲解,歪曲(わいきょく),取り違え.
5 身悶(もだ)え,身をよじること.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...