小学館 西和中辞典 第2版の解説
*re・tó・ri・co, ca, [r̃e.tó.ri.ko, -.ka]
[形]
1 修辞学[雄弁術]の.
2 修辞的な,レトリックを駆使した.
un lenguaje retórico|凝った言い回し.
figura retórica|比喩,文彩.
3 修辞学に通じた;雄弁な.
4 美辞麗句を弄(ろう)した.
━[男] [女] 修辞学者;雄弁家,美辞麗句を弄する人.
[形]
1 修辞学[雄弁術]の.
2 修辞的な,レトリックを駆使した.
un lenguaje retórico|凝った言い回し.
figura retórica|比喩,文彩.
3 修辞学に通じた;雄弁な.
4 美辞麗句を弄(ろう)した.
━[男] [女] 修辞学者;雄弁家,美辞麗句を弄する人.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...