retrato

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***re・tra・to, [r̃e.trá.to]

[男]

1 〖美〗 〖写〗 肖像),ポートレート,人物写真,人物像.

hacer un retrato|肖像画を描く.

un retrato de tamaño natural|実物大の肖像画.

2 (言葉による)描写,記述.

Pérez Galdós hace un retrato vivo de la sociedad de la época.|ペレス・ガルドスは当時の社会を生き生きと描きだしている.

retrato robot

モンタージュ写真,似顔絵.

ser el vivo retrato de+人

〘話〙 〈人〉の生き写しである,〈人〉によく似ている.

[←〔伊〕ritrattoritrarre「引き出す;表現する」(←〔ラ〕retraherere-「後ろへ」+ trahere「引く」)の過去分詞より派生;[関連]retratar, retratista, ratraer, retractar. 〔英〕portrait

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む