reventon

小学館 西和中辞典 第2版の解説

re・ven・tón, to・na, [r̃e.ƀen.tón, -.tó.na]

[形] 破裂する;はちきれんばかりの.

clavel reventón|八重咲きのカーネーション.

ojos reventones|飛び出た目.

━[男]

1 破裂,はじけること;(タイヤの)パンク,バースト.

2 急な坂.

3 (苦しいときの)頑張り,踏ん張り.

darse un reventón de trabajar|ひと踏ん張りして働く.

Me di un reventón para llegar a tiempo.|時間に間に合うように頑張った.

4 〘話〙 へばり,へとへとになること.

5 はちきれるほど食べること.

6 〘ラ米〙

(1) (チリ) (感情などの)爆発.

(2) (チリ) (病気の)再発,ぶり返し.

(3) (コスタリカ) 押し,突き.

(4) (メキシコ) お祭り騒ぎ.

(5) (アルゼンチン) (鉱脈の)露頭.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む