ritmo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**rit・mo, [r̃ít.mo]

1 〖音楽〗 リズム,ビート,拍子.

sentido del ritmo|リズム感.

música de ritmo muy rápido|ビートのとても速い音楽.

Bailaba al ritmo de la salsa.|彼[彼女]はサルサのリズムに合わせて踊っていた.

Ella marcaba el ritmo con una mano.|彼女は片手でリズムをとっていた.

2 (周期的な)リズム,律動,反復運動.

ritmo cardíaco [respiratorio]|心臓の鼓動[呼吸]のリズム.

3 (活動などの)テンポ,ペース,速さ.

mantener el ritmo|ペースを維持する.

ritmo de crecimiento económico|経済成長のペース.

No pude seguir el ritmo de mis rivales.|私はライバルの速さについていくことができなかった.

4 〖詩〗 韻律

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む