ritmo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**rit・mo, [r̃ít.mo]

1 〖音楽〗 リズム,ビート,拍子.

sentido del ritmo|リズム感.

música de ritmo muy rápido|ビートのとても速い音楽.

Bailaba al ritmo de la salsa.|彼[彼女]はサルサのリズムに合わせて踊っていた.

Ella marcaba el ritmo con una mano.|彼女は片手でリズムをとっていた.

2 (周期的な)リズム,律動,反復運動.

ritmo cardíaco [respiratorio]|心臓の鼓動[呼吸]のリズム.

3 (活動などの)テンポ,ペース,速さ.

mantener el ritmo|ペースを維持する.

ritmo de crecimiento económico|経済成長のペース.

No pude seguir el ritmo de mis rivales.|私はライバルの速さについていくことができなかった.

4 〖詩〗 韻律

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む